かまくらぽかぽかランチ
5.0(2)
大人4〜5人が入ることができるビックなかまくらの中で、体がぽかぽか温まるあったかお鍋をいただきます。物語の世界に入り込んだような非日常体験をお楽しみください。 ※この体験は12:00から約40分の所用時間になりますが、「かまくら雪遊びパーク」の入園料が含まれています。参加者は昼の部の開園時間の「11:00〜14:00」まで施設内で過ごすことができます。
開催曜日:
かまくら雪遊びパーク
雪上車アドベンチャーライド
5.0(1)
どんな雪の上でもぐんぐん走ることのできるタフなマシン「雪上車」に乗って、白銀世界をアドベンチャー!雪上車から見る景色や、雪の上を走る感覚はまさに新感覚アクティビティ! ※この体験は約30分の所用時間になりますが、「かまくら雪遊びパーク」の入園料が含まれています。参加者は昼の部の開園時間の「11:00〜14:00」まで施設内で過ごすことができます。
開催曜日:
かまくら雪遊びパーク
かまくら雪遊びパークナイトツアー(Night Time)
小人数限定で昼とはまた違った魅力がたくさんつまった夜のかまくら雪遊びパークへご招待。 ライトアップされ、焚き火の炎が雪の上でゆらめき、かまくらの中にはキャンドルが灯り、他では出会えない幻想的な空間が広がります。そんな夜の雪遊びパークで、かまくらの中でゆったりホットドリンクを飲んだり、そり遊びをしたり、焚き火にあたって焼きマシュマロをしたり、思い思いの時間を過ごしましょう。 冬は空気も澄んでいて1年で最も星がよく見える季節。晴れていればもちろん手の届きそうな満点の星空に出会うこともできます。雪の上に寝そべって星空観察も楽しみましょう。 一生忘れられない雪国体験が待っています。
開催曜日:
かまくら雪遊びパーク
ワンデイ自然体験満喫パック(アウトドアランチ付き)
カヌー、渓流魚つかみ取りまたは釣り、アウトドアピザ作りがセットでお得に体験できる!1日自然体験を楽しむならこれに決まり♪ ※釣りは小学生以上が対象となります。
開催曜日:
Japan, Nagano, Otari, 中小谷8457 キャンプ場 石坂森林探険村
【午前の回】渓流魚のつかみ取りと小川遊び
北アルプスの冷た〜い雪解け水と、渓流魚と触れ合おう! おたり自然学校が運営する「キャンプ場 石坂森林探険村」を流れる小川は、小さなお子様でも安全に遊べる水深の浅い川です。北アルプスの雪解け水が絶えず流れ込む小川の水は驚くほど冷たくて夏の暑さもどこかへ飛んでいってしまうほど。素早く逃げる渓流魚を、知恵も使いながら頑張って捕まえてみましょう! 自分で捕らえた魚は自分の手で。さばくところも含めて経験します。もちろんさばくのも自分の手で。炭火で焼き上げて命に感謝して美味しくいただきましょう。
開催曜日:
Japan, Nagano, Otari, 中小谷8457 キャンプ場 石坂森林探険村
サバイバルフィッシング
ヤマメ、ニジマス、イワナが生息する池で釣りにチャレンジ! ただし、池と言ってもここは釣り堀のように餌付けされた魚がいるわけではなく、野生化して自力で生きている魚たちが棲んでいます。 また、釣り自体もエサを自分で捕まえるところからスタート。自分で選んだエサをつけて魚たちとの真剣勝負!うまく釣り上げることができたら、もちろんさばくのも自分の手で。炭火で焼き上げて命に感謝して美味しくいただきましょう。
開催曜日:
Japan, Nagano, Otari, 中小谷8457 キャンプ場 石坂森林探険村
ネイチャーカヌー
北アルプスから雪解け水が注ぐ幻想的な池でマイナスイオンを浴びながらゆったりカヌーを楽しもう! キャンプ場「石坂森林探険村」内にある「水晶池」でカヌーを体験します。 常に北アルプスからの雪解け水が注ぎ込んでいるため、夏でもとっても涼しく過ごすことができます。 1人乗りと2人乗りがあるので好きなタイプで遊びましょう。池のほとりでハンモックにすられてゆっくり過ごすこともできますよ。
開催曜日:
Japan, Nagano, Otari, 中小谷8457 キャンプ場 石坂森林探険村
ホタルウォッチングナイトアドベンチャー
幻想的なホタルの光や、星空、夜の自然を楽しもう!
開催曜日:
Japan, Nagano, Otari, 中小谷8457 キャンプ場 石坂森林探険村
美味しい海釣り入門
魚を釣って・捌いて・美味しく食べよう! 一度はやってみたい!子どもに経験させたい!という方も多い「海釣り」。いざやろうと思うと、「どんな道具を揃えればよいの?」、「どんな場所でやればよいの?」、「危険はないの?」などなど、分からないこともたくさんあって、ハードルが高いように感じられるかもしれません。 このツアーでは、海釣りが初めての方や初心者を対象に、最も手軽に始められて、しかもよく釣れる「サビキ釣り」という釣法をメインに、必要な道具や、実際の釣り方、気をつけたい毒魚などについても丁寧に解説しながら釣りをお楽しみいただきます♪ 子どものアジやサバ、イワシなどがよく釣れ、釣れた魚はなんとその場で捌いて、素揚げにして美味しくいただきます。 普段の生活では生きた魚に触れる機会も少ないかもしれません。この体験を通して釣りの楽しさや海の魅力と実感することと合わせて、「命をいただく」ことについても触れます。
開催曜日:
Japan, Niigata, Itoigawa, Noukodomari, 能生漁港
山菜狩りアドベンチャー
5.0(2)
【春の野山で心踊るワイルドな山のごちそう探しに出かけよう!】 雪に閉ざされた長い冬が終わりを告げ、雪消えとともに姿を現す「山菜」。雪深いここ長野県小谷村(おたりむら)では、古来より人々の暮らしを支えてきた貴重な山の恵みで、長い冬を乗り越えた者へのご褒美のような、これ以上ない春のごちそうです。 ここでは豊富な雪解け水に育まれた良質な山菜に数多く出会うことができ、フキノトウ、コゴミ、タラノメなどの有名どころから、ネマガリタケ、モミジガサ、シオデなどの高級山菜まで、多い時には30種類近くの山菜が採れることも! そんな絶品山菜を求め、時に藪をくぐり抜け、急斜面をよじ登り、沢を渡り、きらきら輝く新緑美しい春の野山をワイルドに探検しましょう!採れた山菜は、山菜しゃぶしゃぶ、山菜天ぷら、山菜汁など、このツアーでしか味わえない『山菜づくしランチ』で堪能します♪
開催曜日:
Japan, Nagano, Otari, 中小谷8457 キャンプ場 石坂森林探険村
山菜狩りアドベンチャー"ライト"
5.0(1)
【春の山の恵み「山菜」を求めて里山探検に出かけよう!】 雪に閉ざされた長い冬が終わりを告げ、雪消えとともに姿を現す「山菜」。雪深いここ長野県小谷村(おたりむら)では、古来より人々の暮らしを支えてきた貴重な山の恵みで、フキノトウ、コゴミ、タラノメ、ヤマウドなどなど、豊富な雪解け水に育まれた良質な山菜に数多く出会うことができます。 このツアーは山菜狩りの入門として比較的簡単に採取できるものを中心に、5種類〜10種類ほどの収穫を目指して野山を探検します!収穫後は採れたて山菜を揚げたて『天ぷら』で美味しくいただきます♪ ●おたり自然学校運営施設の①キャンプ場「石坂森林探険村」 ②古民家宿「ひじくらアッチ」にお泊まりの方は、採取した山菜を夕食食材に生かすことも可能です。
開催曜日:
Japan, Nagano, Otari, 中小谷8457 キャンプ場 石坂森林探険村
4,400円
メープルの森ハイキングとメープルシロップ作り
4.9(7)
早春の森の恵み「国産天然メープル」を味わう旅に出かけよう♪ 季節が冬と春を行き来する約1ヶ月間しか採取できない貴重な国産「カエデ樹液」を求めて、まだ雪残る早春の森に出かけましょう♪ 足元の雪を踏み締め歩く感触や、木々や野鳥、雪上に残された野生動物の足跡観察などを楽しみながら樹液採集地にたどり着いたら、まずはその場で樹液の原液を飲んでみましょう!そのお味やいかに…。森歩きを楽しんだ後はメープルシロップを作ります。最初は無色透明だった樹液がメープルシロップに変わる瞬間は感動的です!完成したらお待ちかねのティータイム♪ 焼きたてパンケーキに手作りのメープルシロップをかけ、樹液の紅茶と一緒にいただく。ここでしか出会えない格別な味わいです。自然の神秘さと森の恵みの豊かさがダイレクトに体に伝わるツアーです。
開催曜日:
日本、長野県小谷村千国乙12860−1 ホテルグリーンプラザ白馬
信州おたりの大自然で一生モノの原体験を